久しぶりに家族で旅行し、休めのお宿に宿泊したところ、懐かしのユニットバスにシャワーカーテンがありました。宿泊費を節約したので仕方ないのですが、シャワーカーテンのカビが気になりました。自分が一人暮らししていたとき、同じようなユニットバスでアマゾンで安いシャワーカーテンを買って使っていたのですが、気を付けていてもどんどんカビが生えて緑や黒になっちゃうんですよね。昔を思い出しながら、シャワーカーテンのカビ対策をまとめました。
どうしてシャワーカーテンにカビが生えるの?
シャワーカーテンにカビが生えやすい理由は、カビが発生しやすい条件が揃いやすい環境にあるからです。カビが発生しやすい条件は、湿った空気が滞っていてゆっくり成熟できるところです。
カビが発生しやすい条件
- 気温25~30度になる
- 湿度70%以上になる
- 皮脂や石鹸カスなどの栄養がある
- 酸素がある
- カビが成長できる時間がある
カビの胞子は小さくて特に色がついているものは少ないのですが、カビが成長してできる胞子や色素が目に見えて気になってくるのです。目に見えるカビはかなり成長した段階です。
シャワーカーテンに付着しやすい石鹸カスや皮脂などは、カビの栄養源として適しています。
カビ対策をしていないシャワーカーテンは、カビが育つにはうってつけの場所と言えます。
シャワーカーテンのカビの予防方法 きれいに保つために
ユニットバスのシャワーカーテンすぐに汚くなります。いくら換気しても、バスタブに張り付いたシャワーカーテンは乾きませんし、カビと水垢が交じり合ったようなものが斑点になっていたりします。さらに放置すると、緑色や黒などの本格的なカビが繁殖して不衛生で触るのも嫌な感じになっていいきます。
カビを防ぐ予防としては、シャワーやお風呂の後には石鹸カスを完全に洗い流すことくらいです。
シャワーカーテンのカビの落とし方
シャワーカーテンのカビを落とすには、基本的にはハイターで漂白消毒しかないのではないかと思っています。少しよい素材のシャワーカーテンは、表面を拭き取ればカビが簡単に落ちるものもありますが、正直あまりさわりたくもないですし、シャワーカーテンの面積全部拭くのは大変です。
カーテンに柄や印刷がある場合には、ハイターで消毒することにより、印刷物がパリパリ落ちてしまうこともありますので注意しましょう。
シャワーカーテンのカビ対策
シャワーカーテンのカビ対策はかなり難しいです。対策としては、カビの原因になる石鹸カスや皮脂を洗い流すこと、水気を拭き取るなどになります。しかし、色々行ってもユニットバスは湿度が高いですし、カビが育ちやすい温度なのでカビを繁殖させないことはほぼ無理です。
カビ対策としては、セリアやダイソー、ニトリなど、比較的安いシャワーカーテンを購入し、汚れてきたら捨てるというかたちもかえって経済的で健康的かもしれません。