テレワークの始め方 在宅勤務サラリーマンのデメリット解消方法

新型コロナウイルスの影響で、テレワーク(リモートワーク)や在宅勤務を余儀なくされるサラリーマンも多くなっていくことが予測されます。初めてのテレワークでどうやったらいいか迷ってしまうこともあるかもしれません。私は2人の子どもがいる&お客様との電話での業務も有りなので、最初どうやったらよいか非常に迷いましたが、在宅でテレワークを続けてみて仕事の仕方に慣れてきたのでその方法をまとめます。

テレワークとは

テレワークとは、わかりやすく言うと場所や時間にとらわれない働き方のことです。

テレワークとは
テレワークとは、情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことです。
※「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語
テレワークは働く場所によって、自宅利用型テレワーク(在宅勤務)、モバイルワーク、施設利用型テレワーク(サテライトオフィス勤務など)の3つ分けられます。

テレワークは、何かの言葉の略化と思われがちです、テレフォンやテレビなどのように離れたところという意味を持つTERE(テレ)と、働くという意味のWORK(ワーク)を合わせた日本独自の造語だそうです。

テレワークと在宅勤務の違い

テレワークと在宅勤務はどう違うのか調べてみると、テレワークという概念の中に在宅勤務があるという認識が正しいようです。

テレワークの種類

自宅利用型テレワーク(これが在宅勤務のことで、自宅からパソコンや電話などで連絡を取り合い仕事すること)

モバイルワーク(移動中や場所を選ばず仕事すること)

施設利用型テレワーク(サテライトオフィスやシャアオフィスなどで仕事すること)

テレワークのデメリットや不安を解消する始め方

テレワークで仕事をするときの仕事場所

テレワークで仕事をするときの仕事場は、新型コロナウイルスの感染等のことを考えなければ「喫茶店」や「コワーキングスペース」などが快適ですが、テレワークして人との接触を避けているので不適切です。

自宅で仕事するポイント

自宅で行うことが最もよい選択ですが、子育て中だと子どもが騒いでいたり、仕事をしなければならない状態なのに子どもが気になってしまったりするのですべての時間自宅の特定の場所で行うということが難しいこともあります。そこで見つけたのがこの机!家の中の寝室やソファーなどあらゆる場所で、自分の適した高さ・角度でノートパソコンを広げて作業ができるというものです。子どもが寝ているときや、遊んでるときなど、自分の方が仕事場所を移動して打ち込めるので便利です。しかも角度などを自分好みにできるのでしっかりとしたデスクと比較してもそれほど疲れません。(すこし揺れますが、慣れですね…)

この商品の詳細・購入はこちらから!類似品もいろいろあるので比較して選んでみてくださいね!

↓ こちらから ↓ 
Amazonや楽天の商品ページを見れます!

使った感想や使い方について詳しくは以下の記事で紹介しています。

自動車の車内で仕事するポイント

自宅での仕事が難しい時、自動車の中での仕事も結構ありです。車の車内でテレワークするときにクリアしなければならにポイントは主に3点です。

1つ目はポイントは、パソコン操作ができる環境を作ることです。私の場合には、車のハンドルにテーブルを設置するステアリングでほぼ問題なくデスクワークができています。

2つ目のポイントは、インターネット環境を用意することです。車内ではWi-Fi環境が無いのでスマホからのテザリング無線やポケットWi-Fiなどでインターネット出来る状態を作らないと難しいです。私の場合には個人向け格安SIM「IIJmio」なのですが、1日普通にパソコン作業して、ハングアウトなどで1時間半程度WEB会議して、1日当たりおよそ500MBくらいの通信量なので、何とかなっています。(ハングアウトなどの節約方法については後述します)

3つ目のポイントは、セキュリティです。コンビニなどに行くとフリーWi-Fiスポットなどもありますが、暗号化されていない通信なので業務で使うにはセキュリティ面に心配があります。また、セキュリティで次に怖いのがのぞき見や盗聴だといわれています。このあたりに気を付けて仕事場を見つけたいですね。

テレワークするときのコミュニケーションのポイント

テレワークしていると、近くに同僚や上司がいるわけではないので、相談や連絡がおろそかになりがちです。企業によりコミュニケーションツールは様々で、スカイプやSlack、LINEなどいろいろなものを使って気軽な報連相ができるように工夫していると思います。ビデオチャットやWEBミーティングは、googleのハングアウトで結構いけます。物理的に上司や同僚と距離があるので自分が返信をするときは即行で行い、相手からの返信はおおらかな心で待つことが大切だと思います。あとは、通話を行うときには周りの雑音が入らないように、ヘッドセットなどを使って配慮することも必要です。

テレワーク中の顧客からの電話問い合わせやコールセンター業務

例えば会社の中でもコールセンターやお客様相談窓口など、会社でないとお問い合わせいただいた電話に出れない状態だと出勤せざる得ないという状態になります。転送電話という方法もありますが、原則1電話番号に対して1電話番号にしか転送ができないので、一度に何件もの電話が鳴るような会社では無理です。

そこで、社員のスマホで会社の電話番号に架かってきた電話をみんなで受け、会社の電話番号での発信もできるクラウドPBX」というサービスが注目されています。今回のコロナウイルスに伴うテレワークの流れ以外でも、今後、天災などでもいろいろな理由で従業員の出勤が難しくなることはあり得るので、早いうちからどこでも会社の電話番号で受電・荷電をできる体制を整えておきたいですね。クラウドPBXサービスなどがおすすめです。今の電話の契約から何が必要かや、見積もりなど問い合わせ見ると、おそらく電話料金(ランニングコスト)はかなり下がると思います。また、既存の電話機は使えないかもしれませんが、今後スマホで受電・荷電するようにすれば新しい機器の購入もなく変更に伴う初期費用が抑えられます。

運動不足と体力低下

現在、新型コロナウイルスの感染蔓延の対策としてのテレワークなので、とにかく外に行く機会が減り、運動不足になりがちです。感染蔓延対策で人混みや密閉された場所は避ける必要がありますが、普通に屋外で散歩したりランニングしたりすることは意識して行わないと肩こりと眼精疲労が悪化します。根拠はないですが、座ったままでずっといると呼吸も浅めになり、なんとなく呼吸器や胸郭の動きが衰えていく感じもします。屋外で深呼吸してめっちゃ背伸びしたり体操したりしたほうが良いです。もちろん足腰も弱りますし、腹はタプタプに・・・。安静して体力を温存することは大切ですが、適度に体を動かして健康は維持したいですね。

会話の減少

テレワークになると、会話することも減ってしまうので、鬱っぽくなることも多いです。例えば、顧客とお話ししていろいろクレーム言われちゃったりしたときにさらっとその場で同僚に愚痴ったり相談できれば心が和やかになって忘れらますが、テレワークの状態だと一人で抱え込みやすい環境になっています。このような些細な困りごとや相談も、できるだけコミュニケーションツールや電話で報連相する方がよいと思います。自分だけでなく、相手もコミュニケーション不足になり、どんな仕事しているのかや、相手の仕事や感情の動きが見えにくくなるので、意識していきたいですね。

テレワークのメリット

働き方改革のひとつとして、育児や介護などと両立するときにテレワークはが適しているといわれメリットとして挙げられています。現実的には子育てを行っている状態で仕事も並行するということは容易ではないということは今回実感できました。
企業にとってのテレワークのメリットは、通勤にかける時間がなくなるなど従業員にとって働きやすい会社になることと、それを促すことで助成金があることなどだと思います。また、テレワークによる最大のメリットだと感じたことは、「会話したことや、進め方の手順、成果やマニュアルなどがすべて形になって残ること」だと思いました。普段だったらちょっとした会話やだらだら会議で結局何も残らないということがありますが、やったことを伝えなければならない、示さなければならないと意識することで、会社の文明ができていく感じがします。

サラリーマンのテレワークの始め方のまとめ

テレワークを取り入れるためには、会社の理解と、業務をクラウド環境で保管してみんなで同期しながら進められることが必要です。この記事がテレワークの参考になれば幸いです。