フマキラー ハチ超激取れ でスズメバチを退治しようとした効果

夏になると、我が家の庭先にもブンブンと飛び回るハチが目立つようになり、特にスズメバチが出入りしている姿を見たときには、さすがに放っておけないと感じました。

そこで今回試したのが、フマキラーの「ハチ超激取れ」。スズメバチをおびき寄せて捕獲できるということで、期待して設置してみました。

フマキラーの「ハチ超激取れ」

フマキラー ハチ超激取れ

設置はとても簡単!使い方と仕組み

パッケージを開けると、誘引液が入った袋と透明な捕獲容器が入っています。誘引液を容器に入れて、庭の木の枝に吊るすだけ。匂いが漏れないようにしっかりと封をして、なるべく人が通らない場所に設置しました。

この商品は、甘い匂いの誘引剤でハチを誘い込み、一度入ったら出られない構造になっています。メーカーの説明によると、スズメバチやアシナガバチ、ミツバチなどが対象とのこと。

数日後…捕獲されたのは意外な結果に

設置して1〜2日目は目立った動きがなかったのですが、3日目には中に数匹のハチの姿が。容器越しに確認すると、確かにハチが入っていました。

フマキラー ハチ超激取れでハチが取れた様子

しかし、よくよく見てみると、捕まっていたのはほとんどがミツバチ。ただ、これ野菜の近くに置いてしまったので、キュウリやトマトの蜜を吸って実をつけるお手伝いをしてくれていたミツバチを取ってしまったということかもしれないです・・・

狙っていたスズメバチにはほとんど効果がなかったというのが正直なところです。ついでに、近年大量発生しているカメムシも少々入っていました。

甘い匂いに誘われて入ってしまうミツバチの方が多かったようで、逆に環境への影響が少し気になってしまいました。

結論:スズメバチ対策にはやや物足りないかも

「ハチ超激取れ」は設置も簡単で、一定数のハチを捕まえることはできましたが、スズメバチ対策としては今回はうまくいきませんでした。このハチ超激取れでは取れませんでしたが、シーズンが過ぎたからなのか、スズメバチもいなくなっていました・・・

特に巣が近くにあるような場合には、これだけで対処するのは難しい可能性もありますが、試してみる価値はあるのかな・・・とも思います。設置場所や時期によって結果も変わるかもしれないです。