ダイキンの空気清浄機を分解掃除、フィルターも吹き出し口の内部も綺麗さっぱり!

ダイキンの空気清浄機を分解清掃、吹き出し口の中を掃除方法。ドライバーでネジを5本とったら、楽々簡単に本格内部洗浄ができちゃいました!その方法を写真付きでご紹介。

感染予防やハウスダスト対策、花粉対策、臭い対策など、それぞれの家庭の心配事に合わせて購入する空気清浄機。

子どもや認知症のお年寄りは空気清浄機がゴミ箱? 中にたまるほこりやゴミを掃除したい

こどもや認知症のお年寄りには、空気清浄機は「ゴミ箱」に見えることがあるようです。。。

なぜか空気清浄機の吹き出し口の網のところにゴミや飲み物を入れてしまうんですよね。

空気清浄機の吹き出し口からは浄化されたきれいな空気が出てきているのですが、不思議なことに多くのほこりもたまっています。

ダイキンをはじめ、多くの家電メーカーの空気清浄機でお手入れ不要や、フィルター交換は○○年不要などと言われていますが、相当ゴミがたまります。

この記事では、素人でも一応空気清浄機の分解清掃できましたよ!という記事です。(もちろん自己責任で!)

空気清浄機はどこまで自分で分解清掃できるか

ダイキンの空気清浄機を分解清掃、吹き出し口の中を掃除方法

空気清浄機の一般的なメンテナンスとしては、表層のフィルターのほこりを取ることや、深層の特殊フィルターの交換、加湿機能がついているものはタンクや加湿フィルターの洗浄などが主となっています。

しかし、それを丁寧にやっていても空気清浄機の本体の中はそこそこ汚れてしまいます。

ずっと吹き出し口の中のほこりが気になっていて、今回はドライバーで背面のねじを5本外したら、背面カバーが全部外れて分解できました。

洗ってはいけないものもあるかもしれないけれど、本体部分以外洗ってしまったお掃除方法

これは推奨しませんが、空気清浄機の電気が通っていなそうなところは全部じゃぶじゃぶ洗ってしまったお掃除方法を紹介します。(故障しても自己責任でお願いします)

大きな綿埃もありますが、内部に行くとフィルターを通過した非常に細かいハウスダストや、機器の隙間につっかえたほこりなどが大量に詰まっています。

説明書には洗わないようにと書かれているものもありますが、ここまで外して洗っちゃいました。(何度も言いますが空気清浄機の水洗いは自己責任で)

空気清浄機の吹き出し口の中は真っ黒!綺麗な空気が出ていたか疑わしい…

空気清浄機を分解清掃、吹き出し口の中を掃除

空気清浄機の吹き出し口のフレームにもばっちり細かいほこりがついています。

シャワーと洗剤で内部の汚れを流すとこんな感じ。ススがついているかのような黒さ。ちなみに我が家には喫煙者はいませんので、喫煙者がいる場合にももっと恐ろしいくらいの黒い液体になることが予想されます。

空気清浄機、分解して丸洗いしたらさっぱり!

ダイキンの空気清浄機を分解清掃

お風呂で電気のところ以外全部水に流して洗ってやりましたぜ!

ダイキンのフィルター交換10年不要は、掃除不要ではない

空気清浄機だけでなく、加湿機能がついていると、当然ながらカビが発生してしまいます。

ダイキン光クリエールなので、冬の乾燥対策に効果的!と思っていましたが、この汚れ見ると加湿機能付きは、いいような悪いような。。。です。

水のタンクの中は綺麗ですが、水のお皿などはほこり&カビがすごくついています。どこまでストリーマで殺菌してくれているかは定かではありません。

定期的なフィルターの交換が必要な空気清浄機の方が衛生的

掃除機などでもそうですが、紙パックにゴミがすべて溜まって、それを物理的に捨ててしまえば衛生的です。

サイクロン型などでは、確かにゴミだけが固まって取り除けるのですが、本当に細かいハウスダストや、機器のわずかな隙間から入ってくる細かなホコリなどは滞留してしまいます。

空気清浄機も同じような感じで、集塵フィルターやプリーツフィルターのお手入れができるという分、隙間が増えているわけで、いろいろな物質が混入して丸洗いでもしない限り汚れは残ってしまいます。

次買うとしたら空気清浄機のみで、フィルターは交換できるものを選ぶかもしれません。

※ 空気清浄機の交換フィルター等を購入する場合には、機種の品番をご確認の上、対応するものをお買い求めください!

ダイキン 空気清浄機用交換フィルター(1枚入り)DAIKIN 集塵フィルター

↓ こちらから ↓ 
Amazonや楽天の商品ページを見れます!

綺麗な空気、感染予防のためにこちらの記事もどうぞ!

カーエアコンの臭い・カビ対策、フィルター交換と洗浄方法

カーエアコンの臭い・カビ対策、フィルター交換とエバポレーター洗浄をしましょう!

掃除をしていないエアコン内部には、カビや雑菌が大量発生している可能性があります。
実際、肺アスペルギルス症、肺炎、気管支喘息、皮膚炎などの病気になり、長期の治療を要すこともあります。

詳しくは、「カーエアコンの臭い・カビ対策、フィルター交換と洗浄方法」の記事で。

インフルエンザ対策に適した冬の湿度の基準 50%~65%を推奨の理由

冬のインフルエンザ予防の湿度基準は50%以上65%以下を推奨!

その理由は・・・ウイルスの生存率が低く、呼吸もしやすく、皮膚の感想も防げて、真菌(カビ類)の繁殖も防げる湿度だからです!建築物衛生法では、相対湿度は40%以上70%以下と設定されています。詳しくは、「インフルエンザ対策に適した冬の湿度の基準 50%~65%を推奨の理由」の記事で。