スマホを水没故障させたが、 ジップロックと乾燥剤で復活した方法

B!

防水防塵のスマホが増えてきましたが、防水ではないスマホをトイレやお風呂などに水没させてしまうことってありますよね。水没しても一瞬で拾いあげれば電源が入らなくなったり、故障することなくなんとかなるかもしれません。
しかし大体の場合、スマホを水没させると画面が真っ暗になり、途方に暮れると思います。
NTT ドコモなどの大手携帯キャリアや、Yahoo などのネット通販など、水没時の故障にまで対応した保険や保証が付けられるケースもありますが、多くの場合水没した場合は自己責任で、新しいスマホに買い換えるしかありません。

この記事では、水没してしまったスマホをどうにかして復活させようというあまりおすすめしない方法について紹介したいと思います。私の場合事故もなくとりあえず直りましたが、もちろん自己責任でお願いします。私は機械の専門家でも何でもないのですので(笑)

スマホに入ってしまった水分を出来る限り拭き取る

スマホを水の中に落としてしまい水没してしまった時、誰でもまず初めにやるのが寝てしまっている部分の水分をきれいに拭き取ることです。水分も早く拭き取ることは絶対に大切なことだと思います。電池パックの蓋が開く場合には、その隅々までカラカラに乾いているタオルやペーパーなどで拭いてしまい…たくなりますが、多少残っていても次の段階で完全に水分を飛ばすので適当で大丈夫だと思います。

スマホの部品で外せるものは全部外しジップロックの中へ


スマホを水没させた場合、電源が切れて画面が真っ暗になるケースが多いです。画面が真っ黒になると、寝た状態でも慌てて電源を入れてしまおうと思いがちです。しかし電源を入れると中で流れてはいけない回路に電流が流れて本当にスマホが壊れて元に戻らない状態になることもあります。(常に画面が真っ暗になっている時点で流れてはいけない所に天気が流れて画面が消えているわけですが)
電源が入るか確認したい気持ちを抑えて、このまま確認せず進みましょう。

スマホが入ったジップロックの中に除湿剤や乾燥剤をぶっこみまくる


ここからは少し荒い方法になりますが、スマホが入ったジップロックの中に、水分を完全に吸ってもらうための除湿剤、乾燥剤を入れて行きます。除湿剤や乾燥剤を入れた状態でジップロックを閉めれば、仕組み的にはジップロックの中の空気が乾燥して、液体として存在しているスマホの中の水分は、水蒸気になって取り込まれるはずです。

水没したスマホと鉄剤や乾燥剤を入れたジップロックを数日放置する

この辺でそろそろ水没したスマホの電源が入るか試したくなると思いますが、まだ我慢して乾きやすい環境にした水没スマホを数日間心を無にして放置します。この放置により、スマホの中に入ってしまった水分は完全に空気中に逃げていくはずです。

水没スマホを乾燥させて数日待った後、電源を入れてみる儀式

スマホを水没させてから数日経ってしまいましたが、黄泉がえりのために色々なおまじないをして、とうとう電源を入れる儀式を行います。よく我慢しました。

電源を入れます。

普通に入りましたか?
画面が明るくなりましたか?
待ち受け画面が表示されましたか?
ボタンは動きますか?

私の場合は、この方法で水没スマホを復活させてから半年が経ちましたが、今のところ特に問題なく動作しております~!

冒頭にも申し上げましたが、私はこの方法で水没スマホ復活させましたが、他の人がやってるわけにいく保証はありませんし、スマホが熱を持ってしまったり、電源が入ったり落ちたりしてしまったり不具合が起きる可能性も十分にあります。

あまり無理はせず、手の届く価格の中古スマホを購入したり、専門の修理屋さんやメーカーに相談したりしてみてください。

何か起きても私は責任を負いません。なら記事にするなって言われそうですが(笑)

最新の記事はこちらから